Tera Term(テラターム)の便利な使い方へメールにてお問い合わせをいただいた内容になります。メールを返信したのですが「User unknown」でメールが帰ってきてしまい、どうしようもありませんでしたので、何かの情報になればと思いブログ内にて返答させていただきます。
お問い合わせ内容
TeraTermはversion 4.69を使用しております。
十字キーで前回コマンドを表示しようとしても下記のようになり上手くいきません。
どこかの設定がおかしいのでしょうか?
1. ”pwd”を押下
2. 十字キーで前回コマンドを呼び出そうとするも”^[[A”と入力されてしまう。
↓↓↓
$ pwd /home/kishi $ ^[[A
返答内容
はじめまして。「TeraTermの便利な使い方」管理人の大佐古と申します。
上下キーでのヒストリー(前回実行コマンド・履歴)の表示ですが、TeraTermの機能ではなくサーバ側でユーザに設定されているシェルの機能で実装されています。
Linuxの標準で使用されているシェル「bash」ですと標準でこの機能は使えますが、AIX等の標準?で使用されている「ksh」等を使っている場合は、上下キーを押すと「$ ^[[A」が同じく表示されました。
まずは「echo $SHELL」コマンドでご自身の環境を確認してみてください。
当方での確認例
Linux CentOS 6.2 x86_64bin
$ echo $SHELL /bin/bash
AIX5.3
$ echo $SHELL /usr/bin/ksh
「ksh」でも、設定を追加する事でhistoryの内容を出せるみたいですが、「bash」とはちょっと使い勝手が違うみたいですね。
システム上に「bash」がインストールされているのであれば、「bash」コマンドを実行すれば変更されますのでこちらも試してみてください。
$ bash
以上、簡単ではありますが設定内容をご確認ください。