Tera Term-自動ログインマクロ(SSH/TELNET)のまとめ
このページではこれまで投稿した記事の中から、Tera Termマクロを使用しサーバに自動ログインするマクロを紹介した記事を集めてみました。
SSH版、TELNET版といろんなパターンのマクロサンプルをご用意してます。
マクロのサンプル毎に投稿記事へリンクを張っており、投稿記事にはマクロ内容の解説、使い方も紹介してありますので是非ご利用ください。
便利なTera Termマクロを利用し、業務の合理化に是非お役立てください。
Tera Term + SSH 自動ログインマクロ
①接続先ホスト・ユーザ名・パスワード固定版
接続に必要な情報(接続先ホスト・ユーザ名・パスワード)を直接TTLファイルに記述し自動ログインするマクロサンプルです。
一番シンプルな自動ログインマクロで、接続先が限定されている場合に有効マクロです。自動ログインマクロを使用する上での入門編バージョンです。
■ブログ記事
Tera Termマクロ – SSH自動ログイン(ホスト/ユーザ/パスワード固定版)
②接続ホストはメニューから入力、ユーザ名/パスワード固定版
接続するユーザ名/パスワードは、TTLファイルに直接記述します。
接続先ホストは表示されるメニューから入力し、自動ログインするマクロサンプルです。
管理するホスト全てに同じ管理ユーザが設定されている場合に便利なマクロです。
■ブログ記事
Tera Termマクロ-SSH自動ログイン(ホスト入力/ユーザ・パス固定版)
③接続ホストメニューから選択、ユーザ名・パスワード固定版
接続するユーザ名/パスワードはTTLファイルに直接記述します。
接続するホストをメニューから番号を選択し、自動ログインするマクロサンプルです。
管理ホストが少なく、同じ管理ユーザが設定されている場合に便利なマクロです。
■ブログ記事
Tera Termマクロ-SSH自動ログイン(ホストメニュー選択/ユーザ名・パスワード固定版)
④接続ホスト・ユーザ名固定、パスワード入力版
接続先ホスト情報・ユーザ名は直接TTLファイルに記述します。
パスワードは「passwordbox」を利用して入力し、自動ログインするマクロサンプルです。
セキュリティ的にパスワードをTTLファイルに記述したくない場合に便利なマクロです。(これが普通なんでしょうけどね・・・)
■ブログ記事
Tere Termマクロ-SSH自動ログイン(ホスト・ユーザ固定/パス入力版)
⑤接続ホスト・ユーザ名固定、パスワード入力版(パスワード暗号化)
接続先ホスト・ユーザ名は直接TTLファイルに記述します。
パスワードはメニューから入力し、一度ログインするとパスワード情報を暗号化してファイルに記録し、次回からは入力なしで自動ログインするマクロサンプルです。
これを使うとちょっとセキュリティ的な面が改善されます。 管理ホスト全てに同じ管理ユーザ名・パスワードが設定されている場合に有効なマクロです。
注)パスワード情報はユーザ名に紐付けています。
■ブログ記事
Tera Termマクロ-SSH自動ログイン(パスワード暗号化編)
⑥ユーザ名固定、接続先ホスト・パスワード入力版(パスワード暗号化)
接続するユーザ名は直接TTLファイルに記述します。
ホスト情報・パスワードは表示されるメニューから入力し、一度ログインが成功するとパスワード情報を暗号化してファイルに記録し、次回からはパスワード入力なしで自動ログインするマクロサンプルです。
管理ホスト全てに同じ管理ユーザが設定されていて、ホスト別にパスワードが異なる違う場合に有効なマクロです。
注)パスワード情報はホスト名に紐付いています。
■ブログ記事
Tera Termマクロ-SSH自動ログイン(パスワード暗号化 その弐)
Tera Term + TELNET 自動ログインマクロ
①接続先ホスト・ユーザ名・パスワード固定版
接続に必要な情報(接続先ホスト・ユーザ名・パスワード)を直接TTLファイルに記述し自動ログインするマクロサンプルです。
一番シンプルな自動ログインマクロで、接続先が限定されている場合に有効マクロです。
自動ログインマクロを使用する上での入門編バージョンです。
■ブログ記事
Tera Termマクロ-TELNET自動ログイン(ホスト・ユーザ・パス固定版)
②接続ホストはメニューから入力、ユーザ名/パスワード固定版
接続するユーザ名/パスワードは、TTLファイルに直接記述します。
接続先ホストは表示されるメニューから入力し、自動ログインするマクロサンプルです。
管理するホスト全てに同じ管理ユーザが設定されている場合に便利なマクロです。