TeraTermマクロでポートフォワード&踏み台サーバ経由での公開鍵認証を試みる
前回の記事では、TeraTermのSSH転送(ポートフォワード)機能を利用した手動でのSSH公開鍵認証の設定・手順についてご紹介しました。 ⇒ TeraTerm SSH転送(ポートフォワード)機能を利用した多段接続 しか・・・
TeraTermのマクロ機能をご紹介。便利なマクロを使いこなし業務効率化を図りましょう!
前回の記事では、TeraTermのSSH転送(ポートフォワード)機能を利用した手動でのSSH公開鍵認証の設定・手順についてご紹介しました。 ⇒ TeraTerm SSH転送(ポートフォワード)機能を利用した多段接続 しか・・・
何かしらの理由(セキュリティの都合が多いかな?)で作業対象サーバに接続する際に、あるサーバを経由(踏み台サーバとかよく呼んでいます)して接続しないといけない事って結構あったりしませんか?(私の環境では結構あるんです) T・・・
前回、「while,endwhile」の制御コマンドを使用し、複数ホストの機器情報を自動で取得する事が出来るテラタームマクロをご紹介させていただきました。 ⇒ Tera Termマクロ-機器情報を自動収集するMACRO ・・・
Tera Termマクロで[while , endwhile]の制御コマンドを使用し、繰り返し処理を実行する事で、複数ホストの機器情報(コマンド実行)を自動で取得する事ができるテラタームマクロをご紹介します。 ホスト一覧・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル(パスワード認証) でサーバ等に自動ログイン+アルファ(パスワード暗号化)のテラタームマクロをご紹介します。 今回は、全ホストに同じ管理ユーザが存在す・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル(パスワード認証) でサーバ等に自動ログイン+アルファ(パスワード暗号化)のテラタームマクロをご紹介します。 前回ご紹介したマクロでは、パスワードを手・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル(パスワード認証) でサーバ等に自動ログイン+アルファ(ちょっとだけセキュリティを考慮)のテラタームマクロをご紹介します。 これまで紹介してきたマクロ・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル(パスワード認証) でサーバに自動ログイン+アルファのマクロ(接続状態確認バージョン)をご紹介します。 これまで紹介してきたテラタームマクロは、ただ単・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能を利用し、SSHプロトコル(パスワード認証 = ユーザ名+パスワードでログインを行う接続方法)でサーバに自動ログインするマクロをご紹介します。 今回ご紹介するのは、以下のような・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能+SSHプロトコル(パスワード認証)を用いた自動ログインマクロで最も基本的な形のマクロをご紹介しました。 ここでは、一歩進んだマクロを解説していきます。 今回ご紹介するのは、以・・・