TeraTerm自動ログ取得設定部分が更に便利になっていました!(オプション表示追加)
2014年08月31日にリリースされた「Tera Term version 4.84」にて、ログ取得機能が格段とバージョンアップしていました。(もうかなり前にバージョンアップしていた機能の話でスミマセン・・・) これまで・・・
TeraTermの自動ログ取得方法をご紹介!手動やマクロを使っても可能です。
2014年08月31日にリリースされた「Tera Term version 4.84」にて、ログ取得機能が格段とバージョンアップしていました。(もうかなり前にバージョンアップしていた機能の話でスミマセン・・・) これまで・・・
皆さん。TeraTerm(テラターム)の自動ログ取得設定はされていますか? 一番ポピュラーな設定が「設定」メニューから「その他の設定」を選択。「ログ」タブからログファイル名・ログ保存先を設定して「自動的にログ取得を開始す・・・
先日会社の同僚より、TeraTerm(テラターム)でサーバに接続した際にタスクバーに表示される「TeraTerm:ログ」のログ転送ダイアログを表示させないようにしたいとの相談を受けました。 確かに多くのサーバに接続して作・・・
以前、TeraTerm(テラターム)で取得しているログの、ローテーションについて質問を受けた事があります。 サーバ等に接続して取得しているログを一定間隔(日付等)でローテーションさせたい。接続をやり直すのでは無く、起動(・・・
先日、Tera Term(テラターム)のログ取得&ローテーションについて、以下のようなご質問をいただきました。 サーバ等に接続し取得しているログを一定間隔(日付等)でローテーションさせたい。接続をやり直すのは不可で、起動・・・
Tera Termマクロ等で自動ログ取得設定を行っていると、いつの間にかログが溜まってしまい、いざ必要な時に対象のログファイルが見つからない事が多々あります。 そこでここでは、自動で取得するログを整理(保存先を操作)する・・・
Tera Term(テラターム)のマクロ機能等で、自動ログ取得設定を行っていると、いつの間にかフォルダにログが溜まってしまい、いざ必要な時にログファイルが見つからない事があります。 ここでは、自動で取得するログを整理(保・・・
Tera Term(テラターム)で、コンソール上の操作ログを取得するには、私の知る限り以下の4通りの方法があるのではないでしょうか? 「ファイル」メニューから「ログ」を選択し、手動でログを取得開始する方法 「設定」メニュ・・・
ここでは、Tera Termマクロコマンド[logopen]を使用した、自動ログ取得方法をご紹介したいと思います。 「設定」メニューの「その他の設定」を選択し「ログ」タブより「自動的にログ採取を開始する」のチェックをいれ・・・
前回、Tera Term(テラターム)を起動すると自動でログ取得を開始する設定をご紹介しました。⇒ Tera Termログ取得-自動でログ取得を開始する設定 自動ログ設定箇所:「設定」ー「その他の設定」ー「ログタブ」 今・・・